水分神社
早春の気持ちの良い日、初めての呉婆々宇山(ゴサソウザン)に行く、
府中町の水分峡(ミクマリキョウ)森林公園が登山口
気持ちの良い登山道
水分神社から岩屋観音コースへ、雨上がりの爽やかな日
可憐なスミレ
山桜は花を落としているが、ツツジが盛りと咲いている、足元にはスミレの花
広島市街
60分で岩屋観音跡へ、石段を登ると巨岩の上に立つ、360度の大展望
岩屋観音岩峰
いったん下って、岩場を慎重に登ると高尾山424m、ここからは気持ちの良い稜線歩き
呉婆々宇山頂上
三叉路を左の呉婆々宇山へ、登山口から2時間半、頂上
バクチ岩
15分引返し展望のいい大きなバクチ岩で昼食、広島市街東部が一望、傍らにはツツジの花
ヤブ椿
三叉路まで引返し、水分峡へ、4度林道を横切り、、椿の多い雑木林をひたすら下る
水分峡
展望のない展望台に着き、キャンプ場を過ぎると、登山口の駐車場へ着く
みくまり峡入口 75分 高尾山 70分 呉婆々宇山 100分 みくまり峡入口
往復合計4時間5分(休憩含まず)