月見が丘
広島県一番の花の山(道後山)に行く、奥の多里大山まで足を伸ばす予定が、朝の雨で遅れた
岩樋山より
三差路は左、岩樋山へ、心配していた天気はまずまず
両国牧場跡
花は夏と秋の花が混生する今が一番多いい時
道後山頂上
月見が丘から70分頂上、直進して下ると三差路があり持丸山登山口1.7kmと表示、ガイドブックでは多里大山
花の小道
広い登山道が道後山を巻きながら続いている、東屋の近くに多里大山登山口の案内板が架かっていて、ヤブ漕ぎ有りとある
多里大山から道後山
しかしヤブは刈ってあり、迷うことなく簡単に行ける、感謝、始めてみる北からの道後山、紅葉時期は綺麗だろうな!
頂上の石仏
いわれの有りそうな仏さまが、多里を向いて在る、何かのアンテナも、遠くは岩樋山
帰路の岩樋山
三差路まで引き返し、大池へて、鞍部から左、トラバース道で下山、花を愛でながら
横手道から
雨が降らなくてよかった、花も間に合った、登山口のシバ栗を拾って帰ろう。
出会った花達
アキノキリンソウ | センブリ | ウメバチソウ |
|
|
|
マツムシソウ | リンドウ | シラヤマギク |
|
![]() |
|
その他、ワレモコウ、イヨフウロ、カワラナデシコ、サラシナショウマ、キバナアキギリ、ホソバヤマハハコ、など